ウィンダム タイミングベルト交換
平成10年式、9.7万km走行のトヨタウィンダム(MCV21)。
10万km目前で、タイミングベルト交換です。


この車両は、後ろに傾いたV型のエンジンなので、作業性があまりよくありません。
最初に、プラグコード、インマニ、エンジンマウントなどを取り外していきます。

タイミングベルトカバーを取り外すと、古いタイミングベルトが見えてきます。



古いタイミングベルト、テンショナー、プーリー、ウォーターポンプなどを取り外し、ヘッドカバーも外して、カムシャフトのオイルシールも交換します。

新しいウォーターポンプ、プーリー、タイミングベルトなどを組付けていきます。

最後に冷却水を充填して、エア抜きを行って完了です。
オデッセイ リア周り修理
ノア トルコン太郎でCVTF交換他
平成18年式、8.6万km走行のトヨタノア(AZR60)。
トルコン太郎でCVTFの交換その他のご依頼です。


それなりに汚れてはいるものの、マグネットへの鉄粉の付着量も少なく、走行距離の割にはきれいな状態と言えるでしょう。
これまでにも、マメにCVTFを交換していたのかもしれません。





総量13リットルの交換で、かなり透明感が出てきました。

最後に、CVTFの油温を調整し、オーバーフローで油量を調整して、CVTF交換作業完了です。
そして、もう一つご依頼いただいた作業です。


ヘッドライトはHIDなので、バラストやバーナーの他、各種バルブなどを付け替えて、光軸調整して作業完了です。
エクストレイル スターターモーター交換
アイシス フロントバンパー修理
平成18年式のトヨタアイシス(ZNM10W)。
フロントバンパー修理のご依頼をいただきました。


バンパーをヒットした衝撃で、フォグランプが中に落ちてしまったようです。


バンパーを取り外して内側を確認してみると、フォグランプの取り付けブラケットが破損していましたが、フォグランプそのものは無事だったので、ブラケットだけ交換して取り付けることとしました。
続いて、バンパー表面の修理です。


傷の修理が完了したら、塗装します。

キレイに塗りあがりました。
ちなみに、色はダークブルーマイカ(8S6)という2コートパールです。

新品のバンパーに交換するよりも安価で、見た目は新品にも劣りませんので、お客様にもご満足いただくことができました。